書道道具の片付けのコツ~ 道具を長持ちさせる片付け方のコツとは!
書道道具は、きちんと正しく片付ければ長く使い続けることができるものです。
ここでは道具別に、正しい片付け方を紹介していきます。
<筆について>
【大筆】
筆は、完全に墨を取り除く必要があります。
毛の根本からしっかり水で洗い、墨汁を完全に落としましょう。
35度程度のお湯で洗うのがもっとも望ましいとされていますが、学校など、お湯を使いにくい環境であるのなら水で洗っても構いません。
しっかり洗い終わったら軽く毛先を絞り、形を整えます。
完全に乾燥させてから片付けるのが理想的です。
また、大筆・小筆共通のこととして、「筆キャップをかぶせるのはNG」という決まりがあります。
筆を購入したときには筆キャップがついてきますが、筆キャップはあくまで「未使用時の筆の毛先を保護するためのもの」です。
一度使った筆には、筆キャップはかぶせません。
【小筆】
大筆はしっかりと墨汁を洗い流す必要がありますが、小筆はその必要はありません。
ティッシュなどで墨汁を拭いて、形を整えるだけに留めます。
水で洗ってしまうと筆の糊が溶けてしまうのですが、小筆は大筆とは異なり、これをある程度残しておくことが求められるからです。
なぜなら根本の糊が残っていた方が、細かい文字をきれいに書くことができるからです。
<墨や硯、毛氈(下敷き)の片付け方>
【墨】
ボトルに入れられている液体の墨汁は、キャップを閉めればそれで事足ります。
しかし固形の墨の場合は、きちんと手入れをしなければなりません。
固形の墨を使った場合は、しっかりと墨の表面の水分を拭き切ってください。
書き損じた半紙で拭うのが理想的です。
この過程を怠ると、墨がひび割れてしまう可能性があります。
【硯】
まずは墨汁を片付けます。
墨汁は、書き損じた半紙などに吸い取らせて、燃えるゴミに捨てます。
墨汁が硯に残ったままだと筆を傷める原因になりますから、水でよく洗うようにします。
脱脂綿などを使って洗い落せればそれが一番よいでしょう。
洗い終わったら、水滴をよく拭ってから片付けます。
【毛氈(下敷き)】
毛氈(下敷き)を片付ける場合には、まずは表面についた墨をふき取ることが必要です。
そののち、少し時間を置いて乾燥させてください。
毛氈(下敷き)は折り目がついてしまうと、非常に使いにくくなります。
このため、片付けるときにはくるくると丸めるようにしてください。
書道道具は、丁寧に使えば長く使えるものです。
「今日もありがとう」という気持ちを込めて、正しい方法で片付けてくださいね。
※お手本.comでは、
日本製にこだわった書道用具を販売しています。
ぜひ、こちらのページをご覧ください。
https://www.o-tehon.com/wp/tool/